神栖市のファイナンシャルプランナーが在中する保険プラザ株式会社グロースは保険や相続、事業承継のご相談の他、資産運用の方法もご提案しております。無料相談受付中です。
事業保険
会社の為に加入する保険と従業員の為に加入する保険があります。

事業保険とは、法人や個人事業主の方が加入する保険のことです。
生命保険の契約者および受取人を法人名義として、被保険者を社長や役員あるいは従業員とする契約形態の保険のことを言います。
事業保険を契約することによって、様々な事業運営上のリスクを回避するための対策を立てることができます。
経営者向けの保険
○ 役員退職金対策
役員の退職慰労金・弔慰金には従業員のような法的な保護がありません。
役員が期待する退職慰労金を、経済の好・不況、業績の良否に関係なく、確実に受け取るためには計画が必要です。
○ 事業保障
経営者に万一のことがあった場合、取引先や債権者に負債や運転資金の早期返済を迫られる可能性があります。安定した事業活動のために、事業保障対策が必要です。
○ 事業承継
経営者に万一のことがあった場合、後継者は高額な相続税の支払いを迫られ、納税資金確保のため自社株・事業用資産を売却せざるを得なくなる場合があります。事業承継をスムーズに行うために、事業承継対策が必要です。
従業員向けの保険
○ 弔慰金の準備
従業員の方が、頑張って来られたかたに確実な形で提供できるよう
さらにご家族の方にも安心していただけるよう弔慰金の準備が必要になります。
近年は掛捨てタイプの定期保険に人気があります。
○ 福利厚生対策
従業員の福利厚生対策が出来る保険です。
養老保険
満期は会社受け取り=退職金資金準備死亡は遺族受け取り=弔慰金準備
入院保険
団体加入なので非常に安い保険料で加入できます。労災保険では賄いきれない病気入院に会社として手厚く準備する事が出来ます。癌保険
近年福利厚生プランで増加傾向にある癌保険です。ガンの治療が長引く事、安心して治療に専念して貰う為に近年では癌保険の福利厚生プランに人気があります。
健康保険から支給される傷病手当金は1年半です。1年半では職場復帰に不安があります。そこで従業員さんの為に癌保険に加入する企業様が増えています。
○ 遺族保障対策
万一のことがあったとき、会社からの弔慰金だけでは、残されたご家族の長期にわたる暮らしを守ることはできません。個人としても、遺族のための確かな保障の確保が必要です。■ 対面 ( オンライン可 ) でのご相談を希望される方へ。ご予約はこちら